コラム COLUMN

内閣府による知財のビジネス価値評価検討タスクフォース報告書②~企業の持続的イノベーション

更新日 : 2018.08.16

昨日のコラムに続いて今日は、平成30年の5月に発行された「知財のビジネス価値評価検討タスクフォース~経営をデザインする~」の内容にもう少し立ち入ってみます。

企業が持続的にイノベーションを生み出すためには、自社の資源がどのように価値を創造するのかを考えて「経営をデザインする」ことが求められています。しかし、知財の価値評価は、ビジネスと十分に関係づけて適切に評価されていなかったといいます。知財が経営戦略資源の1つとして新たな経済的価値を創出することを前提に、「知財のビジネス価値」から知財価値を評価する方法を検討したのが本報告書です。

企業戦略は20世紀型モデルから21世紀型モデルへ変わってきたといいます。知財戦略の観点から見てみますと、20世紀型モデルでは特許の取得重視、自前主義が前提でした。特許出願の件数の高さを競い、原料・部品から完成品に至るまで製造のプロセスをすべて自社でまかなうことを是としていました。ところが、社会・経済環境が変化した21世紀モデルでは、「無形資産を企業成長を牽引する経営戦略資源の重要なファクターであると考え、知財は企業戦略・事業戦略に従って戦略的・積極的に活用すべきものであるとしています。企業は持続的成長のため、変化する環境を踏まえてデザイン思考でビジネスを創り出し、イノベーションを起こしていく必要がある。」と本報告書は主張します。

経営資源を投入して価値を創造する経営の仕組みを「価値創造メカニズム」と捉え、そのメカニズムを見える化するために、「経営デザインシート」を本報告書は提案しています(下図参照)。これはシートの上部に基本事項を記載し、左部にこれまでの価値創造メカニズムを、右部にこれからの価値創造メカニズムをそれぞれ記載するとともに、下部に左部から右部の価値創造メカニズムに移行させるための戦略について記載するというものです。これからの価値創造メカニズムを考えるための一種のフレームワークと言えるでしょう。

出典:内閣府ホームページ「知財のビジネス価値評価検討タスクフォース報告書」p22 【図2-8 事業レベルの経営デザインシート】(https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/torimatome/houkokusho.pdf)