コラム COLUMN

経営デザインシートと知財のビジネス価値評価(知財のビジネス価値評価検討タスクフォースでの検討)①

更新日 : 2018.09.05

昨日は日本弁理士会の研修「経営デザインシートと知財のビジネス価値評価(知財のビジネス価値評価検討タスクフォースでの検討)」に参加しました。内閣府知的財産戦略事務局参事官の仁科雅弘氏による講演です。今日の講演は東京会場だけでなく、日本弁理士会の全国支部にもTV会議システムにより中継される予定でしたが、日本列島を西から縦断している台風21号の影響で西日本支部への配信だけは中止となってしまいました。台風の被害に遭われた方々に対し、謹んでお見舞い申し上げます。

標記のトピックについてはすでにこのコラムでも数度にわたって紹介してきました(2018.03.012018.08.032018.08.152018.08.162018.08.17)ので、今回は研修のタイトルにある「経営デザインシート」の書き方について紹介します。経営デザインシートの記載要領は内閣府のホームページにも記載されているのですが、より具体的な書き方の例を事例演習として講師の仁科氏が示してくださったので、その内容を紹介したいと思います。

【事例演習】

或る酪農家が牧場を経営し牛を育てミルクを取り販売することを事業としています。企業理念は「健康な牛から安心・安全な乳製品を提供し、職場環境の保全にも貢献する。」、価値観は「牛と牧場で働く人の幸せを共に大切にする。」です。所有している牛の数は40頭、牧場の面積は60ヘクタール、搾乳施設を有しています。知財コンサルタントである貴方はその酪農家との対話により以下のことを知りました。これに基づいて貴方はどのように経営デザインシート(事業が1つの企業用)を作成しますか?

経営デザインシート(事業が1つの企業用)の雛形は下記の内閣府の関連ホームページから入手できます。雛型・事業が一つの企業用シート(PPT版)を選んでください(下図参照)。講師の仁科氏が記載例を示してくださり、写真撮影も許可してくださったので、その記載例は次回のコラムで紹介したいと思います。

[内部課題]
・高齢化による事業承継(息子に継がせたい)
・重労働/長時間労働
[外部環境]
・ミルクの価格の低迷
・外国乳製品の増加
・事業承継税制の改正(平成30年度税制改正による優遇のチャンス)
・食品安全性への期待(消費者意識が高まり、国の規制もある)
・働き方改革機運の向上
[対話によるヒント]
・周辺酪農家も上記と同様のことを考えている
・牛の健康状況や発情発見のノウハウをもっている(牛を病気にさせず、短い発情期間のタイミングを的確に把握して仔牛を生ませるプロセスを自動化できれば収益が上がるかもしれないと考えている)
・牛の健康状態は牛舎に備え付けたテレビカメラで撮影した画像で牛の様子を酪農家が見ればわかるというノウハウは持っている。そのための画像解析ツールもあるようだが使っていない。
・AI(人工知能)を使えば便利かもしれない
・搾乳機データ(牛からミルクを取る搾乳機に搾乳データ取出しの端子があるのだが使っていない)
[キーワード]
企業理念と価値観が示すキーワードとしては、「共有・共働」、「プラットフォーム」、「データ」、「体験・リアル」、「SDGs(持続可能な開発目標)」が挙げられています。

内閣府ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/keiei_design/siryou3.pptx)より入手